眼鏡堂書店

山形県東根市を中心に、一冊の本をみんなで読む課題図書形式の読書会を開催しています。 また、眼鏡堂店主による”もっと読まれてもよい本”をブログにて紹介しています。

【開催しました】『いつか王子駅で』堀江敏幸

3/20に、さくらんぼ東根駅前のコーヒー屋おおもりにて読書会を開催いたしました。

f:id:glassesbookstore:20220323041427j:plain

穏やかな春の陽気と呼ぶにふさわしい日だったのですが、なんとこの日、主催者が急に午前中出勤を命じられるという一大スペクタクル(笑)があったりもしたのですが、大丈夫です、間に合いましたよ(笑)

というわけで、繰り返しになりますが、3/20に、さくらんぼ東根駅前のコーヒー屋おおもりにて読書会を開催いたしました。ご参加頂きました皆様、そして、会場をお貸しいただきましたコーヒー屋おおもりのマスター&ママさん、大変ありがとうございます。

今回の課題図書は、堀江敏幸さんの『いつか王子駅で』。

眼鏡堂書店の読書会のコンセプトとして、”もっと読まれてもいい作品、があるのですが、まさにそのコンセプト通りの主催者激推し案件としてご紹介させていただきました。参加者の方からも、「実によかった」と好評をいただき、心の中でガッツポーズをとったところです。

『いつか王子駅で』は、

背中に昇り龍を背負う印鑑職人の正吉さんと、偶然に知り合った時間給講師の私。大切な人に印鑑を届けるといったきり姿を消した正吉さんと、私が最後に言葉を交わした居酒屋には、土産のカステラの箱が置き忘れたままになっていた……。古書、童話、そして昭和の名馬たち。時のはざまに埋もれた愛すべき光景を回想しながら、路面電車の走る下町の生活を情感込めて描く長編小説。

といった具合で、とりたてて何が起きるでもないごく普通の日常を描いた小説なのですが、このさらっと描かれた作品に込められた技巧のえげつないことといったら……。

一文一文が他の人の作品と比べて長めにもかかわらず、それを感じさせない流れるような文章のテンポが読む側をスッと文章世界に入り込ませてくれます。ちなみに、この導入が参加者の方からは好評で、主催者も課題図書を3回ほど読んだのですがその繰り返しが全く苦になりませんでした。むしろ、何度読んでも面白い。

とにかく、日常のリアリズムや下町の空気感が、読み手が全く体験したことのないものであるにもかかわらず、「わかるわかる」という共感が生まれるというあたりも、この小説の完成度の高さがうかがえます。

作品の舞台の一つとなる居酒屋「かおり」は、昨今よく耳にするサードプレイスそのもの。正吉さんに忘れ物のカステラを届けに来たのに、肝心の正吉さんの苗字が分からない、という作中の人間関係の距離感がとても心地よく感じました。人間関係に必要以上に深入りしなくても成り立つ関係性は、むしろ大人になってからの方が大切になってくるのでは?と思ったところでした。

参加者の方からは、社長の娘の咲ちゃんが出てきてから、作品の空気が変わってさらに良くなった、という感想を頂きました。これは主催者がまったく頭になかったことでした。多分、理由としては咲ちゃんが出る前の『孤独のグルメ』的に私が下町をふらふらしてるところにぐっと来ていたからでしょう。

今回の課題図書を通して、お互いに他作品の紹介などもありました。

正吉さんを待つ(目的のない待つという行為)ことから、サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』、人と人とがすれ違う風景や情景から星野道夫『アラスカとの出会い』、作品の雰囲気からはねじめ正一の『高円寺純情商店街』。この作品が乾物屋の店先という定点観測なのに対して『いつか王子駅』は視点が私を通じて移動する、という解釈で参加者の方と意見を同じくしたところです。

また、本作に影響を与えた作品として清岡卓行『アカシアの大連』四部作から、『朝の悲しみ』を、主催者としてご紹介させていただきました。

また、他の堀江作品として『熊の敷石』『なずな』『雪沼とその周辺』『河岸忘日抄』もご紹介。堀江作品はどれも完成度が高く、読みやすいうえに読みごたえがあるので、今回の読書会が作品をとるきっかけになってもらえれば幸いです。

 

今回の読書会にご参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。


次回の課題図書は、ロープシン『蒼ざめた馬』。

4/17(日)の開催を予定しており、開催日の約2週間前に参加者募集のページをアップいたしますので、よろしくお願いします。

【開催のお知らせ】『いつか王子駅で』堀江敏幸

日々の寒さも和らぎ、春の訪れが感じられるようになってきました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?3月は世間的に卒業式シーズンであり、翌月には入学式や入社式などが控える、別れと出会いの狭間の時期です。そこで、そのような時期にふさわしい(と、主催者が勝手に思っている)作品を課題図書にしてみました。
今回の課題図書は、
『いつか王子駅で』堀江敏幸
です。
【日 時】
3/20(日) 14:00〜16:00
(3/17(木)17:00を募集の締め切りとします)
【場 所】
コーヒー屋おおもり
山形県東根市さくらんぼ駅前3丁目4−1)
【読書会の進め方】
課題図書をあらかじめ読み、当日その感想等についてディスカッションしていきます。(ディスカッションの際は、紳士的かつ冷静な対応をお願いします。(←重要)
【参加費】
コーヒー屋おおもりでの1品以上の注文をお願いします。
【定 員】
6人(※主催者含めた2名を最少開催人数とし、満たなかった場合は中止とさせていただきます)
【お申し込み方法】
コメントで参加のメッセージを。※当日のキャンセルや遅刻はコメント欄でお知らせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
拡散希望です。バンバン広めてください。
 
今回の課題図書について、アマゾンでのリンクを貼っておきます。必要に応じてご利用ください。

【開催中止】『狂気の山脈にて』H・P・ラヴクラフト

今回、最少開催人数に満たなかったので、読書会は中止といたします。
告知早々、感染の急拡大&まん延防止措置と、つくづく主催者の運のなさを痛感したところです。
それはともかく。
次回は、そんな運のなさを振り払うべく、ぜひとも皆さんに読んでいただきたい隠れた傑作(※隠しているわけではない)を課題図書とします。
次回の読書会については、以下の通りです。
日時 3月20日(日)14:00~16:00
(※3月17日(木)17:00を参加の締め切りとします)
場所 コーヒー屋おおもり
定員 6人(※主催者含めた2名を最少開催人数とし、満たなかった場合は中止とさせていただきます)
課題図書 『いつか王子駅で』堀江敏幸
開催日の約2週間前にイベントページをアップしますので、皆様のご参加をお待ちしております。
※アマゾンでの課題図書のリンクを貼っておきますので、適宜ご利用ください。

【開催のお知らせ】『狂気の山脈にて』H・P・ラヴクラフト

例年にない積雪の中、皆様どのようにお過ごしでしょうか? 
暦の上では立春を過ぎたとはいえ、まだまだ寒さが厳しい日が続きます。そこで、世界で最も寒いであろう場所を舞台にした小説を課題図書にしてみました。
今回の課題図書は、
『狂気の山脈にて』H・P・ラヴクラフト
です。
【日 時】
2/20(日) 14:00〜16:00
(2/17(木)17:00を募集の締め切りとします)
【場 所】
コーヒー屋おおもり
山形県東根市さくらんぼ駅前3丁目4−1)
【読書会の進め方】
課題図書をあらかじめ読み、当日その感想等についてディスカッションしていきます。(ディスカッションの際は、紳士的かつ冷静な対応をお願いします。(←重要)
【参加費】
コーヒー屋おおもりでの1品以上の注文をお願いします。
【定 員】
4人(※主催者含めた2名を最少開催人数とし、満たなかった場合は中止とさせていただきます)
【お申し込み方法】
コメントで参加のメッセージを。※当日のキャンセルや遅刻はコメント欄でお知らせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
拡散希望です。バンバン広めてください。
 
今回の課題図書について、アマゾンでのリンクを貼っておきます。必要に応じてご利用ください。

 

 

また、朗読動画もあるのでそちらもご参考ください。

【開催しました】『きりひと讃歌』手塚治虫

1/16に、さくらんぼ東根駅前のコーヒー屋おおもりにて読書会を開催しました。

開催までの数日間は大雪その他で「大丈夫だろうか?」と心配でしたが、当日は雪もなく穏やかな天気のもとで開催することができ、何と遠く鶴岡からお越しいただきました。本当にありがとうございます。

 

今回の課題図書は手塚治虫の『きりひと讃歌』。

 

 

手塚作品としては『ブラックジャック』や『陽だまりの樹』を含めた”医療マンガ三部作”の一作。

奇病「モンモウ病」の原因究明のため、小山内桐人(おさない・きりひと)は犬神沢へとわけ入った。そこで彼が見たものとは? そして、彼を巻き込んだ陰謀とは!? とうとうモンモウ病に蝕まれ、容貌の変わった桐人は、異国を放浪し続ける……。一方、日本では竜ヶ浦(りゅうがうら)教授の野望が着々と進行していた! モンモウ病は、はたして伝染病なのか? 現代社会の病巣をするどくえぐる、衝撃のヒューマン・ドラマ!

お越しいただいた方が手塚ファンということもあり、手塚作品がどちらかというと得意ではない主催者としては聞き役に回るのでした。

自分で課題図書を設定しておきながら、主な女性キャラクターが総じてひどい目に合うというストーリーにすっかりやられてしまったわけですが、手塚ファン曰く「黒手塚ではごく普通のこと」と一蹴(笑)

それはともかく。

モンモウ病を巡るストーリーはまさにキリストの受難劇そのもの。キャラクターには七つの大罪がそれとなく割り振られているなど、聖書的な観念が盛り込まれ、それが全体の重厚なストーリーを盛り上げていきます。

それだけでも十分なのに、そこに『白い巨塔』を彷彿とさせる医学界の派閥争いも加わり、とんでもなく入り組んだ、そして重たいストーリー。もう、読みごたえは十二分。

初版が昭和61年ということもあり、間違いなく古い作品ではあるのですが、テーマの普遍性(生きるとは何か? 医学は(医者は)どうあるべきか?)が全く古びないため、今でも十分新鮮に映ります。

作品的には、手塚先生が劇画ブームの中で苦悩し葛藤していた不調期の一作ということで、その端々に劇画への対抗心が垣間見え、「漫画の神様も大変だったんだなあ」という苦労がしのばれます。あと、どうでもいいことなのですが、モンモウ病を発症したシスター・ヘレンのモフモフぶりがたまりません。

ブラックジャック』に比べると、まだまだ知名度が劣る作品ではありますが、ぜひとも皆さんに読んでほしいと思ったところです。

なお、今回の参加者の方から「黒手塚のこの2作は絶対読むべき!」とおすすめを頂きました。それが『MW(ムウ)』と『アドルフに告ぐ』です。折を見て読んでみようと思います。ありがとうございます。<(_ _)>

あと、おおもりの「ワッフルセット」を味わいながらの読書会でした。

f:id:glassesbookstore:20220118052744j:plain

ワッフルセット

ご参加いただきました皆様、そしてコーヒー屋おおもりのマスター&ママさん、大変ありがとうございました。

 

さて、次回のお知らせです。
次回は、
日時 2/20(日) 14:00〜16:00
場所 コーヒー屋おおもり
課題図書 『狂気の山脈にて』H・P・ラヴクラフト
です。
開催日の約2週間前にお知らせをアップいたしますので、皆様のご参加をお待ちしてます。
ありがとうございました。

 

【開催のお知らせ】『きりひと讃歌』手塚治虫

新年あけましておめでとうございます。
今年もよき本や人との出会いがありますように。
さて、新年最初の読書会のご案内です。
今回の課題図書は、
きりひと讃歌手塚治虫
です。
【日 時】
1月16日(日)14:00~16:00
(1月13日17:00を募集の締め切りとします)
【場 所】
コーヒー屋おおもり
山形県東根市さくらんぼ駅前3丁目4−1)
【読書会の進め方】
●課題図書をあらかじめ読み、当日その感想等についてディスカッションしていきます。(ディスカッションの際は、紳士的かつ冷静な対応をお願いします。(←重要)
【参加費】
コーヒー屋おおもりでの1品以上の注文をお願いします。
【定 員】
6人(※主催者含めた2名を最少開催人数とし、満たなかった場合は中止とさせていただきます)
【お申し込み方法】
コメントで参加のメッセージを。※当日のキャンセルや遅刻はコメント欄でお知らせください。
皆様のご参加をお待ちしております。
拡散希望です。バンバン広めてください。

【開催中止】『高丘親王航海記』澁澤龍彦

今回ですが、残念ながら最少開催人数に満たなかったため、開催中止といたします。
さて、次回ですが、
日時 1月16日(日) 14:00~16:00
場所 さくらんぼ東根駅前 コーヒー屋おおもり
課題図書 『きりひと讃歌手塚治虫
です。
イベントの詳細につきましては、開催日の約2週間前にイベントページをアップいたしますので、そちらをご覧ください。
皆様のご参加をお待ちしております。ひとまず、お知らせまで。